◆そろばんの能力をきちんと身に付けて3級以上の資格を取りたい、という方は、週2回以上のコースをお勧めします。
※週1回でそろばんの基礎を身につけるのは大変で、通常週2回で始めた場合の3倍以上時間がかかります。
※初心者でどうしても週1回しか来られない場合は、そろばんの習熟に時間がかかることをご了承ください。
◆費用はすべて銀行振込でお願いします。
【請求日】毎月3日までにメールでご請求
【納入期日】毎月10日
※4日を過ぎてもメールが届かない場合は、ご連絡をお願いします。
◆入塾金には、入塾時に配布する教材費を含みます。
◆月の後半(16日以降)から入塾される場合、最初の月謝は割引いたします。
(ただし、8月は対象外とさせていただきます)
◆教材は、次に進む時、進級時にお渡しします。
教材費は、月末締めで翌月の月謝と一緒にご請求します。
そろばんは、木製の23桁以上のものであれば、ご自宅にあるもので構いません。
そろばんケースも、市販のもの、手作りのものでも大丈夫です。
ご用意できない場合、または破損された場合は、お申し込みください。
※市販のそろばんをご購入の場合、ワンタッチ式でなく普通のそろばんをご用意ください。上級に進むまで、ワンタッチ式ではなく、普通の払い方で指導します。
文鎮は、8級以上のテストでプリントを使う時に使います。
「そろばんドリル3」が終わるまでにご準備ください。
◆そろばんは、珠がカバ材の23桁のものです。
(ワンタッチ式ではありません)
◆ケースは、ファスナー式で青いチェックの布製です。
◆ケースのみお申し込みの場合、桁数をお知らせください。
23桁だけでなく、27桁のものもご用意できます。
◆そろばん型の文鎮は、ケース付きですので当たった場合の衝撃が軽減されます。
※重くて硬いものなので、取り扱いに注意が必要です。
坂本そろばん教室
東京都国立市中1-10-28-201
TEL 090-9139-4420
FAX 042-577-3705